おとボク日記 その67
みなさんごきげんよう∠( ´ー`)/
てか…
小夜音嬢
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
ぐぬぬ、イカス…
話とかうんぬんではなく、キャラがイカス!!
ぐぬ、「わたくし、緊張がとけたらお腹がすいて……」って
それも紫苑さまと同じセリフ/(;´Д`)\
てか、けっきょく元は紫苑さまなのねオイラは…
てわけで、紫苑さまは不動の1位∠( ´ー`)/
ぬお、小夜音嬢…オイラに剣を突き立てたいのですか? ( ̄ー ̄)
ふふふ、甘いな…
…突き立てるのはオイラさ… ( ̄ー ̄)y
どてっ腹にザクザクっとね ( ̄ー ̄)
これで、小夜音嬢の心はオイラのものさщ(゚ロ゚щ)
って、…マサムネさんの心を奪ったようにようになれば良いのですけどね…∠(
´ー`)/
あ!!!小夜音嬢
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
うふふふ、突き立てるぜぇ ( ̄ー ̄)y
いかにオイラよりも優れていようとも…、お前に刃を突き立てるのはオレ様だ!
( ̄ー ̄)/☆キラン
豆知識
てか、凄いなこれ…、時代は別として、ちゃんと剣術を調べてるのね(゚ー゚)
てか、タイ捨流を持ってくる辺り、かなりの通を思わせますよ。
しかし、よく考えると、「中条」という性を使いながら、「富田流」はどうよ?
たしかに、名人越後とかの小太刀を考えれば、あのキャラは富田流であっても不思議ではないですが…
中条流(佐々木小次郎が学んだとされる流派)があるので、それと思いましたよ。
しかし、小夜音嬢が「三池典太」とはねぇ~、大典太(大伝多光世)ではないけど、柳生十兵衛が所持していたのが「三池典太」…しかし、柳生新陰流と、新陰流は違いますぞ?…、同じ流れではありますが…
ちなみに主人公の長船兼光…普通だと「備前国長船兼光」となり、刃長は68.2cmでちと短い日本刀(;´▽`A``
評価としては普通で、重要文化財…光世作の典太とはかなり差があるような……、ってまぁ~それが主人公らしいと云えばらしいね(;´▽`A``
で、ちなみに長曽祢虎徹入道興里は、長曽禰(字違い)興里入道古鉄で、「脇指」(;´▽`A``、刃長48.5cmなので、55cmはちょっと長いかも…
ちなみに虎徹と改名したのはこの後(;´▽`A``
ちなみに、(花押)となっているので、死体試し切りで縦に並べた胴2つを切落させたとある。…少女が持つ武器ではないな…((((;゚Д゚)))
おぉぉ、すげぇ、なかなかに剣術を調べてある!
しかし、やしり小夜音嬢の方が少し強いみたい…(;´▽`A``
でも……
お前に刃を突き立てるのはオレ様だ!
( ̄ー ̄)/☆キラン
しかし、よくゴスロリスタイルで戦えるなぁ(;´▽`A``
服は関係ないけど、長いスカートは流石にねぇ~、
って、ぁぁぁぁぁあああああ((((;゚Д゚)))
主人公斬られた…(゚ー゚)
ま、そんなもんだよね┐('~`;)┌
オレ様には女を斬るなんて出来ないぜ…って、違うだろ!( ゚▽゚)=◯)`ν゚)・;'.
次は必ず… ( ̄ー ̄)y
………
あ!!!小夜音嬢
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
って、えぇぇ、いきなり告白っすかぁぁ??( ゚▽゚)
しかも、告白内容が無茶苦茶イカス!!!!。・゜\(≧▽≦)/゜・。
あぁ、待っておれ!!
心ゆくまま、
斬り裂いてやるぜ━(゚∀゚)━━!!!!
あ、あかん!!!
小夜音嬢…リップルさんに匹敵します!!
((((;゚Д゚)))
って、1章が終わった!!щ(゚ロ゚щ)
小夜音嬢とはどうなるの???
てか…
小夜音嬢
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
ぐぬぬ、イカス…
話とかうんぬんではなく、キャラがイカス!!
ぐぬ、「わたくし、緊張がとけたらお腹がすいて……」って
それも紫苑さまと同じセリフ/(;´Д`)\
てか、けっきょく元は紫苑さまなのねオイラは…
てわけで、紫苑さまは不動の1位∠( ´ー`)/
ぬお、小夜音嬢…オイラに剣を突き立てたいのですか? ( ̄ー ̄)
ふふふ、甘いな…
…突き立てるのはオイラさ… ( ̄ー ̄)y
どてっ腹にザクザクっとね ( ̄ー ̄)
これで、小夜音嬢の心はオイラのものさщ(゚ロ゚щ)
って、…マサムネさんの心を奪ったようにようになれば良いのですけどね…∠(
´ー`)/
あ!!!小夜音嬢
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
うふふふ、突き立てるぜぇ ( ̄ー ̄)y
いかにオイラよりも優れていようとも…、お前に刃を突き立てるのはオレ様だ!
( ̄ー ̄)/☆キラン
豆知識
てか、凄いなこれ…、時代は別として、ちゃんと剣術を調べてるのね(゚ー゚)
てか、タイ捨流を持ってくる辺り、かなりの通を思わせますよ。
しかし、よく考えると、「中条」という性を使いながら、「富田流」はどうよ?
たしかに、名人越後とかの小太刀を考えれば、あのキャラは富田流であっても不思議ではないですが…
中条流(佐々木小次郎が学んだとされる流派)があるので、それと思いましたよ。
しかし、小夜音嬢が「三池典太」とはねぇ~、大典太(大伝多光世)ではないけど、柳生十兵衛が所持していたのが「三池典太」…しかし、柳生新陰流と、新陰流は違いますぞ?…、同じ流れではありますが…
ちなみに主人公の長船兼光…普通だと「備前国長船兼光」となり、刃長は68.2cmでちと短い日本刀(;´▽`A``
評価としては普通で、重要文化財…光世作の典太とはかなり差があるような……、ってまぁ~それが主人公らしいと云えばらしいね(;´▽`A``
で、ちなみに長曽祢虎徹入道興里は、長曽禰(字違い)興里入道古鉄で、「脇指」(;´▽`A``、刃長48.5cmなので、55cmはちょっと長いかも…
ちなみに虎徹と改名したのはこの後(;´▽`A``
ちなみに、(花押)となっているので、死体試し切りで縦に並べた胴2つを切落させたとある。…少女が持つ武器ではないな…((((;゚Д゚)))
おぉぉ、すげぇ、なかなかに剣術を調べてある!
しかし、やしり小夜音嬢の方が少し強いみたい…(;´▽`A``
でも……
お前に刃を突き立てるのはオレ様だ!
( ̄ー ̄)/☆キラン
しかし、よくゴスロリスタイルで戦えるなぁ(;´▽`A``
服は関係ないけど、長いスカートは流石にねぇ~、
って、ぁぁぁぁぁあああああ((((;゚Д゚)))
主人公斬られた…(゚ー゚)
ま、そんなもんだよね┐('~`;)┌
オレ様には女を斬るなんて出来ないぜ…って、違うだろ!( ゚▽゚)=◯)`ν゚)・;'.
次は必ず… ( ̄ー ̄)y
………
あ!!!小夜音嬢
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
って、えぇぇ、いきなり告白っすかぁぁ??( ゚▽゚)
しかも、告白内容が無茶苦茶イカス!!!!。・゜\(≧▽≦)/゜・。
あぁ、待っておれ!!
心ゆくまま、
斬り裂いてやるぜ━(゚∀゚)━━!!!!
あ、あかん!!!
小夜音嬢…リップルさんに匹敵します!!
((((;゚Д゚)))
って、1章が終わった!!щ(゚ロ゚щ)
小夜音嬢とはどうなるの???
この記事へのコメント